
アルポット使ってますか?便利ですよね!
なんと言っても、周りを熱くすることなくお湯を沸かしたり、
いろんな料理が作れちゃう!
でもね、実はちょっと扱いかたに注意が必要なんです。
うまく使えば便利なんですけどね、
ヘタすると火傷します。
注意するところを書いていきますね。
ボディは触れるけど、口の部分は絶対触ってはいけない!!
アルポットって、実は口の部分がめちゃくちゃ熱くなります。
要は、水を入れられて、本体から外せる部分の事ですね。
ここにうっかり触ると、とても熱いです!
つまり、お湯を沸かしたあとに、そのまま口をつけて飲むなどもってのほか!!
という事です!!
ほんとに口をやけどしちゃいますので、
絶対やらないようにしましょうね。。。
本体が熱いうちに蓋をかぶせると、蓋が思いっきり熱くなる!!
アルポットは、収納するときに被せる大きな蓋があるじゃないですか。
黒い取っ手のついてる蓋のほうじゃないですよ。
本体が熱いうちに蓋をかぶせると、
その熱が蓋に伝わって、めっちゃ熱くなります!!
これ、あらかじめ知っときたかった!!
使い終わって、すぐ蓋をしてしまおうとすると、
すごく危ないってことなんですな。
十分冷まして、手で触れるのを確認してから
蓋をして、しまいましょう!
発売されてから長いアルポットですが、ここは改良して欲しいなぁ〜。
しかし、やっぱりこれに変わるものはないので
使っちゃうんですよね。