キタガミの意見

2018年を振り返る「私にとってのブログとは?」

スポンサーリンク



2018年を振り返ります

さて、2018年最後の日になりました。

て事で、今年を振り返る記事を書いてみようと思います。
第九を聞きながら。

また1年後に振り返ると、自分がどういうことを思っていたか振り返れて、
なかなか面白かったりするんですよね。

去年の自分が今に届けてくれた文

さて、去年の自分は面白い事に、
カレンダーの次の年の元旦に、その時に思っていた事を1年後の自分に届けるために書いていたようです。
なかなかやりますね。笑

ま、正直かなり恥ずかしいのですが…

とりあえず、全文晒してみることにします。

2017年元旦から見て、2018年元旦は全く予想のつかない地点に立っていた。
だから2019年元旦もおそらく、
2018年元旦から見て、予想もつかない地点に立っていることだと思う。
現時点で見通せるのは

・仕事が非常に順調に行き、会社の年商だけでなく個人に入ってくる報酬その他も安定的に上がっている
・持っている仮想通貨が100万を突破

が考えられる。

これに、現時点で全く予想のつかなかった新しい何らかの結果が加わっていると考えられる。
2016年元旦に、2017年に仮想通貨を持つことは考えられなかったが、
仮想通貨は2017年にいきなりぽっと出てきたわけではない。数年前から存在していた。

だから、新しい事を疑いの目で見る事をせずに、
人がしかめっ面で眺めている段階で、常に可能性を先取りして信じ続けることを常に心がける。

全方位でできることを追い続け、2018年元旦に予想もつかなかった状態になっている風に、2019年元旦はなっている事を実現させる。

仮想通貨がすごかったですね(回想)

まず言えることは、仮想通貨ブームの真っ只中だったなー、という事です。笑
このブログのドメイン名は、何を隠そう、
そのブームの当時に取得したものです。

「仮想通貨流行ってるから、ブログ書くとすごい儲かる!」

という声が多く、とりあえずドメインだけ取得してみたはいいものの、
結局ブログを始めるには至らなかった…

というわけですね。

そしてそれは、確かに正解だったわけです。

その後仮想通貨の価格が大幅に下落し、
仮想通貨取引所のハッキングが相次いで、
アフィリエイトプログラムが一気に終了。

数々の「仮想通貨ブログ」が閉鎖しました。

今、仮想通貨ブログを続けてる方は本当に尊敬します。

仮想通貨というか、ブロックチェーン技術が見せた未来は、
まだまだこれからですしね。

とりあえず仮想通貨はガチホしつつ今後の推移を見守る、という感じです。

世界で最も堅調なアメリカ経済でさえ、10年くらい停滞していた時期があったんですから…。

やっぱり新しいことを始めていた

さて、なんか新しいことをやってるだろうと見越した去年の自分。

はい、この通りブログとプログラミングの勉強を初めています。笑

2018年初頭は、自分の経済状況はなかなか明るかったので、
強気な見通しでしたが、
そのまま拡大とはならなかった。

なので、

一つの業種に全てをかけようとしていた。
また、優位な場所に立つことを軽視した。

というふうに、私は2018年を総括しました。

その結果、10月からブログを始め、
2019年につながる足がかりを作ることができたのは、
非常に良いことだと思います。

これは自分を褒めよう。

で、明日元旦を迎えたら、
同じように1年後の自分に届ける見通しをまとめようと思います。

去年と違って、今度はパブリックに公開ですね。

まさに、

2018年元旦に予想もつかなかった状態になっている

ですね。笑

ブログは癒やしだった。まだSNSで消耗してるの?

思うに、ブログを始めてからの発見で、
癒やし効果が高いぞ、というのがありました。

ブログを始めるときに必ず見かけるセオリーで、
「誰かの役に立つように記事を書こう」
というのがあります。

考えてみれば、自分がネットで検索するときも、
何かを調べようと思い、
役に立つ情報を求めているわけです。

だから、それはお互い様なんですね。

しかし、たまに見かける面白いブログで、
1年半くらいずっとパチンコの借金を返し続けて、
それを日記に綴り続けて収益が上がっているというブログがありました。

自分の生き様を発信する。

これ、やってみると凄い癒やし効果なんですよね。

今、自分を発信しようとしたら、
当然twitterだの、facebookだの、instagramだの、
SNSを使うってなるわけです。

でも、思ったんです。

SNSは関係性が濃密すぎて、
不必要な承認欲求を刺激されるな、と。

何かを発信して、
すぐにリアクションがないと、
自分の価値がないのかな?という気持ちに、どうしてもさせられてしまいます。

また、特にtwitterでは、スノッブな意見が散見されます。

成果を高く出しているリーダー層が、自分自身や
同じような層を鼓舞し合うのは、とても素晴らしいと思いますし、
私もそこを目指しています。

ですが、どう逆立ちしてもそこに辿りつけない人をなんとかしようとするなら、
それは強者の理論でなくて、社会福祉でなんとかしないといけないんですね。

這い上がって来い、では這い上がれない人の方が、世の中多いんです。
そして義務教育は、そちらの人の方に最適化されてます。

2018年は、私はその現実を受け入れる年でした。

なので、2019年はトップリーダー層が
社会福祉は社会福祉できちんと考えるネット空間を目指してほしい、と願います。

日本は人口が逆ピラミッドでそれが改善される兆しがない以上、
これは日本に納税し、日本の公共福祉を享受しているすべての人誰もが、目を背けられない大きな問題です。

さてブログでよく言われるのが、
駆け出しの場合、検索などでアクセスが多くなってくるのが3ヶ月後と言われています。

答え合わせは3ヶ月後だ、と。

この、時差のある感じが、
せかせかする事を防げていいなぁと思ったんです。

だから、あえてコメント欄も閉じてます。

アクセス数を見る事で、

自分のブログが確かに見られたんだな、

という事を感じられ、
私にはそれが何よりの力になるなぁと思ったんです。

それで十分じゃないかなと。

はい、こう書くことでまた自分の中で大きい癒やしが起こっています。笑

web制作は実はプログラミングだった、そしてお金はそのへんに落ちてる

あと、とにかく思ったのが

「wordpressおもしれえ!」

ですね。

私はもともとPCいじりが好きでして、
PCでハマれるものを見つけると、
寝食を忘れてのめり込むところがあります。

まぁ最近は、PCよりiPadの方がいいなーという気持ちになり始めてるので、
デジタルガジェットいじり、ですかね。

当然、wordpress自体はすでに当たり前の存在になってますが、
新入りの私にとってはかなり刺激的なわけです。

「今までいろんなかっこいいブログやサイトを見てきたけど、
どうやら自分もそれを作れそうだ!」

という事で、かなりワクワクしてますね。笑

このブログは最初ライブドアブログで始めて、
12月に移転したわけですが、
やれることが多すぎて感動しました。

ライブドアブログはライブドアブログで、
完成されてる「型」があったから、
始めるのがすごい楽で助かったですけどね。

しかも今は、wordpressをいじれると仕事がいっぱいあります。

クラウドワークスやランサーズを見ると、
案件が「ゴロゴロ」転がっているわけですよ。

案件はクライアントにゴマすって獲得しなければならない世界にいる自分にとって、
これは衝撃だったわけです。

キタガミ
キタガミ

お金がそのへんに落ちてるぞ!!

というわけで、来年はその落ちてるのを楽しく拾いに行こうと思います。

このことに気づくのに、マナブログさんが大変参考になりました。
御礼申し上げたいと思います。

webサイトも実は「プログラミング」に属するのだと発見できたのは、
大きな刺激でしたね。

自分にとって、プログラミングがすごく身近な存在になりました。

スマホをただ触ってるすきま時間にさようなら

あと救いだったのが、

ブログ、スマホで完全に書ける

てとこですね。

するぷろってアプリが、今、凄い役にたってます。
今もするぷろで書いてるんですけど、
全然行けるじゃん、と。

もちろん、wordpressの準備やカスタマイズ、デザインなどは
スマホでやり切ることはできないんですが、

一度準備しちゃえば、記事を書くのは完全にスマホでできますね。

むしろ、閲覧者はスマホの方が多いので、
スマホで書かないとそちらに寄り添えないという現実があります。

普段仕事をやっててずっと思ってたのですが、

「スマホをなんとなく触ってる時間がもったいない」

という思いがずっとありました。

ブログなら、そういう時間をどんどん役に立つ時間に変換していけます。

いやー、エキサイティングになりました。

ネットが綺麗に、質が高くなっていく2019年

とりとめもなく書いてたら、3000文字くらいになりました。
このブログ始めてから、一番長い記事になりました。

やっぱり、自分の考えを文章化するのにすごく慣れてきたなー、と思います。

そして、SNSだとやはりどうしても、
文章が細切れになっちゃうんですよね。

これからは、深く思考できる人の価値が、
どんどん高まっていくと思います。

今年、Googleが検索結果で優遇するサイトの
要素として、
「EAT」
というのを発表しました。

これは

  • Expertise(専門性があること)
  • Authoritativeness (権威があること)
  • TrustWorthiness (信頼できること)

の略で、
要はネットで情報をかき集めてきただけのまとめサイトより、
専門家がきちんとした内容で書いたサイトの方を重視するよ、というわけです。

要は、正直者がきちんと認められる世界という事です。

これは、チャンスかもしれません。

これで泣きを見るような人も当然出てきますが、
情熱を傾けて情報を発信してる人が、
どんどん報われるようになっていくわけですね。

私はネット歴それなりに長くて、
ネット空間はかつての2ちゃんねるのような、
基本的には低きに流れる場所だなという認識が強かったので、
この流れはかなり感動的です。

単なるまとめサイトづくりが得意だった人は、ご愁傷さまです…という感じなのですが、
これからネットのテキストは、より読みごたえのあるものになっていきますよ。

さぁ2019年を迎えよう

といったところで、だいたい語りたいことも出し尽くした感じなので、
あとは2019年を迎えて、元旦に2019年の展望をまとめたいと思います。

来年は、情報を発信する側として、
ネットともに楽しく生きられる一年になりそうです。

今から楽しみです。

それでは!!

スポンサーリンク




CATEGORIES & TAGS

キタガミの意見,

Author:

キタガミ( @Kitagami_fx)です。 1日の半分を車で過ごす「半車上生活」をしています。 ノートPCひとつでできるノマドワーキングで、年商878万稼いでます。 法人代表です。 車中泊、Oculus Go、ゲーム・アニメに興味あり。

プロフィール

キタガミ( @Kitagami_fx)です。

1日の半分を車で過ごす「半車上生活」をしています。

ノートPCひとつでできるノマドワーキングで、年商878万稼いでます。

法人代表です。

車中泊、Oculus Go、ゲーム・アニメに興味あり。